自分のやりたいことが分からない…
そんな気持ちになるときってありますよね。
私もよく「自分は何がしたいんだろう…」ってよく考えます。
でも、なかなか答えが見つからなくて苦しんだりもします。
当記事では、「自分のやりたいことが分からない」という社会人20代に向けて、やりたいことを見つけるよりも簡単に、人生を豊かにする方法をご紹介します。
目次
自分がやりたいことが分からないのは自然なこと
自分のやりたいことが分からなくなることって、よくありますよね。
あなたと同じように、私もよく悩みます。
毎朝、拷問のような満員電車に揺られながら、夢も目標もなく会社に向かう。
社会に出たときには、色んな期待や夢があったのに、今ではそんな気持ちも薄れてしまった。
自分のやりたいことが分からない。
このまま同じような毎日を繰り返していくだけの人生なのか…
そんな気持ち。
会社を辞める直前は、特に悩まされていました。
関連記事:会社に飼われている気がして無理だった。だから会社を辞めました。
でも、気付いたんです。
「やりたいことって、別になくても良いのかもしれない」
「むしろ、何もしたくない」
「別にそれでいいんじゃないか」
そう思ったとき、かなり楽になりました。
おそらく、目標崇拝主義に洗脳されていたんですよね。
人生の目標よりも大事なことがある
私たちは幼い頃から、「将来、何になりたい?」や「大学はどこに行くの?」と将来の目標を聞かれて育ちます。
そうやって、「目標を持って生きる」ことが是とされる価値観の中で、成長してきた訳です。
これと似たようなことを、プログラミングスクール テックキャンプ を経営し、YoutTuberとしても活躍中の真子さんも仰っていたりします。
関連記事:人生に目標なんていらない。多くの成功者たちが証明した、目標より1000倍大事なこと
でも目標って、本当に必要なのでしょうか?
目標志向の考え方はそもそも、経営者が従業員のために作った考え方です。
もし日々の仕事に目標がなければ、何を指標に働けば良いのか分からなくなりますから。
営業ノルマや業務の効率化など、どんな仕事にも目標があるおかげで、そこに向かって仕事をしていくことができる訳です。
これは専門用語で、KPI(重要業績評価指数)とも呼ばれますね。
しかし、人生においてもKPIは必要なのでしょうか。
あなたの人生の中で掲げた目標を達成していれば、あなたの人生は◯で、もし未達なら×になるのでしょうか。
EXILEの歌にも、こんな言葉が出てきます。
あの日見てた遠い夢は
EXILE/もっと強く
形を変えて叶っているのかも
仕事とは違って、人生の目標は違う形で叶ったりもします。
そんな柔軟性に富んだあなたの人生に、明確な目標は必要でしょうか。
やりたいことって、絶対に必要ですか?
自分のやりたいことを見つけるよりも、人生を豊かにするためにはもっと大事なことがあります。
自分がやりたいことを見つけるために、まずは行動するべき!でも難しい
それが、行動です。
やりたいかやりたくないかは後で考えれば良いんです。
でも、行動行動って言われてもなかなか行動できないですよね。
先に紹介した真子さんも、「行動が大事」と仰っていますが、なかなか実践できないものです。
でもいいんです。
行動って、「何かする」ってことだけじゃないですから。
「何もしないこと」も行動の1つです。
心が惹かれることをまずやってみる。
「今日会社、行きたくないなぁ」
休みましょう。今すぐ電話しましょう。
「今日は家でダラダラしたいなぁ」
しましょう。今日は一歩も外に出ては行けません。
「今日は何もしたくない…」
何もしないようにしましょう。何もしないことを実践するのです。
みんな、「なにかしなきゃ…!」って焦りすぎだと思います。
何もしない。
これも立派な行動の1つです。
今では「何もしない」が仕事にもなったりしますから。
それに実際にやってみると分かりますが、「何もしないこと」を実践するのってなかなかに厳しいですから。
そして、「何もしない」ときに心から湧いてきた気になることを、次にやってみれば良いと思います。
自分のやりたいことじゃなくて、絶対にやりたくないことを見つけてみよう
自分のやりたいことが分からないときは、絶対にやりたくないことを見つけるのも良いですよ。
例えば私の場合、絶対にやりたくないことは次の3つです。
- 誰かに雇われて働くこと
- 待ち時間を作ること
- 嫌なことをすること
この3つをやりたくないので、やらないで済むように毎日を生きています。
たったそれだけで、人生の充実度は上がったりするものです。
あなたが絶対にやりたくないものは何ですか?
会社の飲み会?満員電車での通勤?
上司との面談?後輩への教育?
もし嫌なことがあれば、それをやらないで済むように行動してみましょう。
飲み会が嫌なら毎日定時で帰るキャラになれば良いですし、満員電車が嫌なら会社の近くに住めば良い。
会社の近くの家賃が高いのなら、収入を増やしたら良いじゃないですか。副業でもなんでも始めてみましょう。
すると今度は、副業で稼ぐために行動するようになりますよね。
そうやって人生は豊かになっていくんです。
絶対にやりたくないことがわかれば、あなたの人生は豊かになりますよ。
【まとめ】自分のやりたいことが分からないときは、休んでみましょう
当記事では、自分のやりたいことが分からないときの対処法をご紹介しました。
自分のやりたくないことを見つける。
まずはこれにトライしてみてください。
とはいえ、忙しい日常の中では、なかなか自分の心と向き合う時間は作れないですよね。
会社や人間関係のプレッシャーを感じながら、自分と向き合うのは正直、つらいかもしれません。
そんな時は、全部忘れて休んでしまうのも1つの手です。
余計なしがらみから解放されて、子どものような自由な気持ちで自分の心と向き合ってみる。
そうやって、自分のやりたいことが分からないときは、絶対にやりたくないことを明確にしてみましょう。
きっと豊かな人生を遅れますよ!